本文へスキップ

太平洋核被災支援センターは、核被被災者を多方面から支援する活動を中心にしています。

TEL・FAX

〒788-0785 宿毛市山奈町芳奈2779-2

核被災に関するあらゆる支援を行います

ビキニ水爆実験被災などで埋もれた情報があれば支援センターまでお知らせください。 (更新日 2024年3月28日)

TOPICS

  • 3/28 ビキニ事件70周年特集、高知新聞「追憶のマーシャル」、朝日新聞「マーシャル訪問」
    高知新聞1~5
    追憶のマーシャル1 追憶のマーシャル2 追憶のマーシャル3 追憶のマーシャル4 追憶のマーシャル5
    マーシャル訪問 朝日新聞
  • 3/24 5/11・12ビキニデーin高知2024 ニュースNo3 4/12ビキニ集会・報告集会チラシ
    集会への参加申し込みをお願いします。
    「ビキニの海の願い」紙芝居から本への変身本完成しました。完成報告会&記者発表 4月1日(月) 16時~17時高知城ホール3階会議室です。こちらにもぜひ参加していただき盛り上げてください。1000冊刷っています。マーシャル訪問報告会は4/12(金)15時~16時半 高知城ホール三階会議室です。こちらも 楽しそうです
  • 3/21 高知新聞記者 仙頭さん「追憶のマーシャル」
    第1回 「何も知らされなかった」米国による水爆「ブラボー」の核実験
    https://www.kochinews.co.jp/article/detail/725389

    第2回 元船員の記憶 「マグロふててこい」と
    https://www.kochinews.co.jp/article/detail/725633

    第3回 支援者の調査 今、聞かないといけない
    https://www.kochinews.co.jp/article/detail/725769

    第4回 遺族の闘い 核問題 訴える使命
    https://www.kochinews.co.jp/article/detail/726048

    第5回 元教師の信念 やらないと壁は崩れない
    https://www.kochinews.co.jp/article/detail/726301
  • 3/13 支援センターたよりNO17
  • 3/2 五井信治 さんよりビキニ被爆70年「三崎とビキニ事件」の動画
    215日に行われた ビキニ被爆70年「三崎とビキニ事件」の動画をお送ります。ご覧ください。  

    ビキニ被爆70年「三崎とビキニ被爆」https://www.youtube.com/watch?v=OIq2wrpL-TM

    大石又七とマグロ塚https://www.youtube.com/watch?v=YPDlMJerPhE

    川口重雄さんよりのお知らせ
    【NHKEテレ 番組のご案内】 2024年3月3日(日)、3月9日(土)
    マーシャル諸島での水爆実験「ブラボー」から70年。マーシャル諸島の核被害を追い続けてきたフォトジャーナリスト・豊﨑博光さんの人生を伝える番組が放映されますので、ご案内させていただきます。核兵器が使われる危険性が消えない今、世界のヒバクシャに目を向けてもらう機会になればと思っております。
    (昨年8月に放送された番組の再放送です)
    『こころの時代-「見えない痛みを託されて フォトジャーナリスト豊﨑博光」』
    2024年3月3日(日)午前5時から6時 NHK Eテレ
        3月9日(土)午後1時から2時 NHK Eテレ
    フォトジャーナリストの豊﨑博光さんは、世界の被ばく者の写真を撮り続けてきた。その原点は、米国の水爆実験が繰り返し行われたマーシャル諸島で被ばくした人々を取材したことだった。被ばくした後に流産した女性、自給自足が可能だった豊かな島が放射能に汚染され移住を迫られた人々。何度も現場に足を運ぶ中、マーシャル諸島の人々から「伝えて欲しい」と託された、目に見えない被ばくの痛みとは?豊﨑博光さんの人生に迫る。
    https://www.nhk.jp/p/ts/X83KJR6973/episode/te/YV46ZXLQKV/

    ビキニ水爆70年、地域壊す 現地で被ばく者追悼(共同)240301
    https://www.47news.jp/10591273.html
    核実験犠牲者の追悼式典の会場に向け行進する下本節子さん=1日、マーシャル諸島の首都マジュロ(共同)
     【マジュロ共同】南太平洋の島国マーシャル諸島のビキニ環礁で米軍が行った水爆実験から70年を迎えた1日、被ばくした高知市の漁船員遺族が参加し、追悼行事が首都マジュロで開かれた。1946~58年に67回の核実験が行われた結果、深刻な汚染が残った実態が近年明らかに。ビキニに加え「死の灰」が降ったロンゲラップ環礁でも島民の帰還が実現せず、移住を容認する米国へ人口が流出、地域社会が壊れつつある。 54年の水爆実験では周辺住民のほか、静岡県焼津市のマグロ漁船「第五福竜丸」の23人を含む日本の漁業者らも被ばくした。

  • 3/1 昨日、3.1ビキニデー前日の第21回ビキニ研集会が開催されました。40名ほどの参加でした。
    高橋博子さんの記念講演がメインで、会場参加者との質疑、意見交換もできて大変良かったと思いますが、静岡エバーグリーンの粕谷さんの「ばらの祈り~死の灰を越えて」高校生の朗読劇のDVD制作の報告、参加していただいた南弁護士、内藤弁護士からの高知と東京の訴訟報告も大変好評でした。
    この時に私が作成して紹介した資料(300円で頒布しましたが)をPDFでお送りします。
    ビキニ事件の概略を理解するうえで、参考になるかと思います。拡散を歓迎します。 聞間 元
  • 2/15 室戸の会ニュース56号
  • 1/24 静岡県のエバーグリーン・粕谷たか子さんよりの依頼です。高校生たちのいい学習機会を準備中です。ゼミOB・高校生の参加、急ぎご検討ください。参加旅費補助は、ご相談ください。山下正寿
    「3・27-28全国高校生平和集会in 焼津」の件です。
    活動内容は、2日目のグループ学習講師が少し変わります。FBでご覧いただいたように、静岡の参加者を増やす努力をした結果、たくさん参加してくれることになりました。他県からの参加が少ないようです。どうぞ、高知からぜひとも参加くださいますよう、手配をお願いします。
    ビキニ水爆被災事件学習と運動に、高知は欠かせません!
  • 1/17 2月29日の静岡でのビキニ研集会のチラシを掲示します。日本原水協集会の分科会の時間と並行して同一会場内で行われる最後のビキニ研集会です。日本原水協の了解も得て開催されます。
  • 1/6 新年明けましておめでとうございます。
    昨年に比べ穏やかな新年を迎えたのですが、早々に発生した能登半島地震、2日の羽田空港での大惨事事故、昨年から続く大疑獄事件、世界に目を向けると長期化が予想されるウクライナ戦争に、イスラエルのガザへの無差別攻撃が続いています。しかし国連を中心にした世界の大きな流れは、核禁条約の価値を高めながら3周年を迎え、高知市で初めて原水禁と原水協が主催団体となって、第五福竜丸平和協会事務局長の市田真理さんをお呼びして1月20日(土)午後1時半~県民文化ホール4階多目的室にて「県民のつどい」が開かれます。今年はビキニ被災70年です。元漁船員と遺族が高知地裁、東京地裁で裁判をたたかっています。二つの裁判は今年注目を集める年になります。1月20日の「県民のつどい」にぜひご参加いただきますようご案内申し上げます。
  • 12/14 「室戸の会ニュースNo55」を届けます。
    昨日の「わが友第五福竜丸」高知上演は、演劇の底力を感じる見事なものでした。見えにくい放射能汚染を見えるように演じていました。海水汚染・食物連鎖による人への影響を歴史的・科学的に伝えることに挑戦された演劇だと思います。特に、被災漁民は、表情・しぐさ・動きがそっくりでした。高知の上演に特別に「バラ抜き歌」を生き生きと演じてくれたことに観客への熱い思いを感じました。ありがとうございました。
  • 12/12 「わが友第五福竜丸」高知上演の前日の今日、高知新聞に元共同通信編集委員の上野敏彦さんが記事を載せてていただきました。ありがとうございます。
    我が家の「愛吉すずのバラ」が3輪、寒風の中、咲き始めました。
  • 12/10 
    全国高校生平和集会50回記念オンライン集会があります。④ビキニ事件の被災船を追ってー幡多ゼミOBの橋崎律子さんが報告します。
    ◆12 月10 日(日) 19時~21時
    プログラム
    第一部 卒業生が語る高校生平和ゼミナール50年の歩み
    ①広島高校生平和ゼミナール結成のころ
    ②長崎高校生平和ゼミナール結成のころ
    ③原爆瓦発掘運動と原爆犠牲ヒロシマの碑
    ④ビキニ事件の被災船を追って
    ⑤登戸研究所の調査活動から
    ⑥世界の子どもの平和像建設の運動
    ⑦イラク戦争反対の全国高校生平和大集会
    ⑧震災と原発
    第二部 各地の高校生平和ゼミはいま
    ①埼玉 ②東京 ③エバーグリーン静岡 ④愛知 ⑤広島 ⑥沖縄
    第三部 特別発言
    ①長崎の高校生平和大使・高校生一万人署名活動
    ②ふりそでの少女像をつくる会
    ③東京学生平和ゼミナール
    まとめ 高校生平和ゼミナールの意義と課題(澤野重男さん)
    ●主催 高校生平和ゼミナール全国連絡センター
    ●問合せ 沖村民雄(東京)090-4819-2932 okimurat@msi.biglobe.ne.jp
       望月照巳(広島)090-9738-8264 mochizuki.t0617@gmail.com
    ●zoomホスト 津田幸介(東京) kokosuket@gmail.com
     
  • 12/8 支援センターたよりNO16を掲示します。幡多ゼミOB会の活動.高知県史編纂現代部会のメンバー取材、劇団「燐光群」主宰の坂手洋二氏と第5 福竜丸平和協会事務局長の市田真理氏、幡多フィールドワーク、などを掲載しています。昨日から、被災者・遺族に文旦・ひがしやまなど地域食材の年末お見舞いの贈り物届けがはじまりました。来年ビキニ事件70周年です。ご支援よろしくお願いいたします。
  • 11/16 12月13日(水)オレンジホール 19:00開演 劇団燐光群「わが友、第5福竜丸」
  • 11/7 渡辺謙一監督より、この夏の巡回上映の報告です
  • 11/4 ノーモアヒバクシャ東京訴訟の記録集が完成しました。 希望される方は、添付のチラシにより申し込んでいただけると幸いです。
  • 10/28 6回口頭弁論 準備書面とその要旨
  • 10/25 高知地裁で、10月27日、第6回口頭弁論が開廷されます。添付しましたチラシに集合場所、開廷時間、その後の報告集会と記者会見など、記載しています。時刻と場所を確認して戴き、多くの皆さんの傍聴、報告集会への参加をお願いします。また、東京と高知での裁判支援のために、山下さんたちがこれまで取り組まれてきた資料の整理や、さらに必要な調査などについて検討していくプロジックトチームを立ち上げることを検討しています。引き続き、報告・連絡して参ります。よろしくお願い致します。
  • 10/24 静岡の粕谷さんより、来年のビキニ水爆被災70年を前にして、添付のように、絵本「ばらの祈り~死の灰を越えて」をDVD化しましたと紹介いただきました。その絵本の中に、以下のような久保山さんのラジオ放送の記述がありました。貴重な記録を入手いただきました(50秒)。
    内容:「水爆はやめてもらわにゃ困るんですよ。僕らは23人だからこれまで手厚い看護も受け、治療も受けてきたんですが、これが1000人 2000人になったら大変ですよ。」
  • 10/13 10/27ビキニ被ばく船員訴訟 第 6 回口頭弁論  案内チラシ
  • 10/13 ビキニ被ばく船員訴訟を支援する会のみなさまへ
    劇団燐光群から、案内が届きました。高知は、12月13日、オレンジホールで公演です。支援する会、太平洋核被災支援センターも応援しています。ぜひ観劇の輪を広げてください。チケットの取扱いの窓口になっています。声をかけてください。
    1983年に旗揚げした燐光群は、今年創立40周年を迎えました。創立40周年記念公演第2弾となる新作『わが友、第五福竜丸』を、11月17日より座・高円寺、続いて、名古屋、焼津、吹田、岡山、高知、和歌山で上演します。ぜひお誘い合わせの上、ご覧下さいますようお願い申し上げます。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    2024年で70年という節目の年になる、「ビキニ事件」。1954年、アメリカの水爆実験により被災したマグロ漁船・第五福竜丸の存在は、「原爆」投下後の世界、核の問題を、世界じゅうの人々があらためて考える契機になりました。日本で原水爆禁止運動が始まったのは、この事件がきっかけです。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    第五福竜丸を「わが友」と呼ぶ人々。他の港から出航し同様に被ばくした漁船と乗員。 大平洋の放射能を調査する研究者たち。水爆実験が行われたマーシャル諸島では多くの人が健康被害を受け、水爆ブラボーの作った巨大なクレーターは今も残っています。実験に携わった兵士たちの中にも、被ばくした人たちがいます。今も核実験は行われており、世界の軍拡は留まることを知りません。東日本大震災時の原発事故による被害も含めて、放射能汚染の問題は棚上げされ続けています。
    『わが友、第五福竜丸』は、「ビキニ事件」以後の「核」にまつわる事件を通して、戦争と平和、自然を守り、人間の未来を希求する、芸術性と社会性を両立した演劇作品です。
    燐光群が、かつて地雷とその撤去の問題を多彩な視点から描いた『だるまさんがころんだ』に続き、演劇という場で、この混沌とした世界の現実に、向き合います。
    第五福竜丸は1947年、和歌山県串本町でカツオ漁船として建造され、ビキニ事件後に演習船に改修され、1967年に廃船処分後、「夢の島」の埋立地に放置されました。このことを知った市民のあいだから保存の動きが起こり、1976年から現在まで、東京都立第五福竜丸展示館で展示・公開されています。
    本作は、展示館を管理する公益財団法人第五福竜丸平和協会との、共催事業になります。
    三十年以上にわたって活動してきた大西孝洋、猪熊恒和、鴨川てんし、川中健次郎ら劇団中枢メンバーに加え、武山尚史ら新世代の活躍も注目を集めます。多くの話題作に出演してきた円城寺あや、南谷朝子、小山萌子、三浦知之、彩萌等を客演に迎えます。
    これまでも燐光群作品に出演してきた、竹下景子、佐野史郎も、声の出演で参加致します。ニューヨークを拠点にするリアン・イングルスルード、相澤明子らも、映像部分で出演します。
    創立40周年記念公演第2弾に相応しいスケールと内容の作品に、どうぞご期待下さい。
  • 10/3 絵本「ビキニの海のねがい」チラシ
  • 10/2 室戸の会ニュースNo54
  • 9/28 ビキニ事件を子どもたちに伝える絵本DVDが静岡で、紙芝居を絵本にする高知の取り組みが同時に始まっています。いずれも世界を視野に、核廃絶の願いを込めて英訳付きです。よろしくおねがいします。
  • 9/12 ビキニ被ばく船員訴訟の準備書面  内藤報告の資料
  • 9/11 
    ビキニ被ばく船員訴訟を支援する会のみなさまへ

    91214時から、東京地裁で第3回口頭弁論が行われます。弁論後、報告集会が行われます。全国民医連の岸本さんが配信してくださいます。配信先を笹島さんから、連絡を戴きましたので、お届けします。ぜひ参加して下さい。https://us02web.zoom.us/j/81177928512?pwd=RjR1N0JQNXlYYlJqL1lsYXlOQUJXUT09
    ミーティングID: 811 7792 8512
    パスコード: 350035

    9/3 2003年小柴博士が、小泉純一郎氏に核融合研の重水素(トリチウム)実験を止めるよう進言していますね。
    汚染水放出について、コメント、記事本の引用を紹介します。
    それにしても、汚染水放出の直後に大臣やアメリカ大使館の中日大使が、そろって福島の刺身を食べている映像をテレビが流したのにはあきれかえりました。ビキニ事件の時も同じ映像記録を見たことがありますが、海中の放射性物質は、食物連鎖による濃縮で魚の身に取り込まれるのに3か月以上かかるのに「直後にたべて大丈夫」という全く科学的根拠のない・デマを政治的に演出し、マスコミもチェックできずに流す。汚染水放出nがいかに危険かを証明しています。ビキニ事件の俊コツ丸などと違って、福島原発汚染水放出に科学者グループの公式分析が見られない。事故を起こした日本の政治家が、中国を批判する材料にするなど国際的に日本の信用を落としていっている。

    コメント(今城隆さん・支援センター・元理科教員)
    トリチウム水の線量レベルが無視できて飲んで大丈夫としても・・・。
    環境に放出され、藻類がトリチウム水を使って光合成し、デンプンなどの有機物分子構造に組み込んでしまうと、あらゆる生物体のDNA構造の中にもトリチウムが組み込まれる。そして半減期12年でトリチウムがヘリウムに変化すれば、塩基を繋ぐ水素結合が無くなりDNAが壊れ始め、時計仕掛けのようにガンの発生率が高まるというシナリオは容易に想像できる。放射線が細胞に照射された(被ばくした)時、DNAをぶち抜いて修復できなくなればガンになるというシナリオよりも、有機トリチウム化が危ないイメージを持ちます。
    他国はトリチウム以外含まれない2次冷却水の放出。フクイチは1次冷却水の放出。フクイチでは、溶け落ちたデブリに冷却水が触れ、その汚染水と地下水が原子炉建屋に溜まりつづけるので、それをALPS処理してタンクに保管していたが、海洋投棄することにした。しかし、処理水タンクの7割は基準値に達しておらず、残留濃度はまちまち、4桁の差も珍しくない状態 (原子力市民委員会)。海水に投棄してヤバい証拠を消そうとしているだけでしょう。
  • 9/1 太平洋核被災支援センターは、ビキニ事件の調査で、福島原発の放射能汚染水の海洋放出が続けば、食物連鎖による濃縮の危険性を被災船員の晩発性障害を通じて実感してきました。マスコミなどで「風評被害と補償問題」にスポットがあてられる傾向もあり、ビキニ事件の過ちを繰り返す危険を感じ、見解を述べたいと思います。よろしくお願いいたします。。

     原発汚染水海洋放出についての見解

    政府主導による被災実態隠しを許さず、原発汚染水海洋放出を中止し、豊かな海と漁業を守る科学的対策を求めるー


             2023 年 9月1日   太平洋核被災支援センター

     8月24日トリチウムを含むALPS処理水の海洋投棄が始まった。太平洋核被災支援センターは、ビキニ事件と福島原発事故の関連性について調査・研究をつづけており、放射能汚染水の海洋放出が続けば、食物連鎖による濃縮の危険性について見解を述べたい。
    ビキニ事件は、1954年3月~5月の6回の水爆実験による海水汚染であり、ストロンチウム、セシウムを中心とする放射線各種が問題視されたが、海水で薄められるので問題ないと言われていた。しかし、海水汚染は黒潮に沿って日本近海から太平洋全体に広がり、汚染マグロは3月~12月まで食物連鎖で濃縮されつづけた。日本政府はアメリカ原子力委員会メンバーの主張に沿って、12月でマグロの放射能検査を中止し、日米政府の政治決着によって「慰謝料」で事件の「幕引き」を行った。
    ALPS処理水の海洋投棄は、トリチウムを中心とする放射線各種であるが、保管タンク134万トン、1日平均90トンの汚染水が発生し続けている。溶融核燃料(デブリ)処理ができずに30年以上汚染水を放出し続けるとしたら、海水汚染の食物連鎖による濃縮は深刻となる。IAEAは原発の普及に賛同し、核保有国よりの「機関」であり、福島原発対応では、現代の深刻な状況を招いた責任が指摘されている。
    ビキニ事件と福島原発事故で共通している政府主導の対応は、都合の良い「科学的資料」を操作し、不都合な資料を隠蔽してきた。ビキニ事件の時も水爆実験に反対していたマグロ漁業団体を「反対すればマグロの値段が下がるだけだ」と政治主導し、アメリカ政府への慰謝料請求中心にした結果、長期にわたる放射能汚染の人体・環境への影響に対する責任を放棄することになった。そして、汚染海域で操業を続けたマグロ漁民の放射線被ばくが、70年たった現在判明し、被災船員救済の裁判が行われている。「ビキニ事件の誤った政治判断を繰り返さないために、そして豊かな海と漁業の未来のために」原発汚染水海洋放出に反対する。


  • 8/31 山根和代さんが、長文を翻訳され、送付していただきました。日本の平和教育、機密保持などの分析もあります。転送させていただきます。井上まりさんの記述は、p69~70です。
    「井上まり氏は、日本の漁師と彼らの救済を求める地域の話の中で、核被害の矮小化について詳述している。私たちは、国際的な秘密主義がいかに秘密主義を容認し、被害者意識を抑制してきたか、そして日本の学者や地域社会の人々が、国境を越えたアーカイブ戦略を用いて加害責任を明らかにしてきたかを高く評価するだろう。」
    7月に核の真実プロジェクト(https://nucleartruthproject.org/)で出された報告書「核の秘密に挑む:核文書館における倫理、階層制度、アクセス障壁に関する議論」の日本語版を作成しました。
    井上まりさんに関係する部分は、チェックしていただきました。
    今後イラストをオーストラリアのDimityさんが入れて下さるそうですが、取り急ぎファイルをお送りいたします。(従ってページ数は、英語版のままになっています。)
  • 8/22 「放射線を浴びたX年後3 サイレント・フォールアウト」の上映会が9/3(日)13時からソーレで行われます。、太平洋核被災支援センターも共同主催となっています。今、隠された核問題が、多くの方々の努力で表に出てきています。核兵器を生産し保有しているアメリカに核汚染が広がっているのは当たり前、しかし、それらは隠され続けていました。誘い合ってお運びください。
  • 8/18  ニューヨーク井上まり弁護士さんより、貴重な報告記録が送られてきました。ぜひご覧ください。

    核真実プロジェクト
    数か月前にNuclear Truth Project (核真実プロジェクト)の研究プロジェクトの一環でインタビューを受けました。そこでビキニ事件や福島での原発事故後の情報隠蔽の歴史や核被災地の核正義に向けた取組みについてお話しましたところ、先週発表された報告書「Challenging Nuclear Secrecy: A discussion of hierarchies, ethics and barriers to access in nuclear archives(核の隠蔽への挑戦 ―核アーカイブにおける階層、倫理、アクセスへの障壁の議論―)の中に、ビキニ事件がケーススタディーの一例として2ページにわたって大きく取り上げられました。先週開催されたウェビナーに合わせて報告書は市民社会の間で拡散されており、11月の核兵器禁止条約の第二回締約国会議では締約国にも配布される予定とのことです。英語になりますが、報告書はこちらからダウンロードできます。
    米国団体からの公開書簡
    先週ニューヨークの日本総領事館前で毎年慣例の平和集会を米国の平和団体らと共同で開催しました。それに合わせて米国の退役軍人らによる団体のベテランズ・フォー・ピースNY支部の代表らとニューヨーク日本総領事館の桜庭領事と30分面会し、約60の米国団体(合計39万人以上の会員やサポーターを代表する)による公開書簡「核問題に憂慮する米国の市民ならびに米国の平和団体から日本の方々への公開書簡 —日本に対する原爆投下から78周年という節目を迎えて—」を手渡しました。書簡は東京の外務省の本部と共有するとのことでした。公開書簡の日本語訳と英語による原文はこちらをご覧ください。集会の様子はこちらや現地のラジオ局などに報道されました。領事との面会でとても残念だったのは、福島第一原発からの放射性汚染水に関しては「安全性が確認されている」と領事は主張し、また核兵器廃絶については「中国とロシアの脅威に向き合うため」に「アメリカの核兵器(核の傘)を日本は利用すべきだ」と政府の見解を述べていたことです。 私たちはニューヨーク市の北25マイルのところにある廃炉になったインディアンポイント原発を例に挙げ、核燃料プールなどからの放射性汚染水のハドソン川への放出が9月から予定されていること、ニューヨーク州議会で放射性汚染水の川への放出を禁止する法案が通過し知事の署名を待っている段階だということを伝え、日本からの放出が開始されれば世界中の核施設からの放射性汚染水の投棄が行われかねないと懸念を伝え、環境や人の健康を守るために放出計画を断念するよう要請しました。また、一刻も早くアメリカの核の傘から脱却し、核兵器禁止条約に署名・批准するよう要請しました。井上まり

    8月24日のビキニ事件「太平洋の記憶」高知県立文化ホール主催の講演  12月の演劇のチラシ
     

  • 8/17 山根和代さんより、国際平和博物館会議での「太平洋核被災支援センター:平和教育と訴訟」 の報告を送っていただきました。
    現在スウェーデンのウプサラで国際平和博物館会議が開催されています。
    オンライン参加していますが、昨日報告をしました。
    報告要旨は次の通りです。

    太平洋核被災支援センター:平和教育と訴訟

                  山根和代:立命館大学国際平和ミュージアム専門委員 

    1954年、マーシャル諸島のビキニ環礁で行われたアメリカの水爆実験で、高知の漁民が被災した。1985年、高校生がマグロ漁船で被災者を発見し、調査に乗り出した。1987年、このグループは高知県高校生ゼミナールに発展した。高校生たちは、マグロ漁船でさらに多くのヒバクシャを発見し、聞き取り調査を始めた。当初、高校生たちは地元で長崎の被爆者にインタビューを行っていた。マグロ漁船に乗っていた被爆者を偶然見つけたのだ。その後、室戸、土佐清水、宿毛の沖ノ島でも、マグロ漁船の被爆者が高校生の真剣なインタビューに耳を傾け、高校生たちは多くの証言を記録した。幡多高校ゼミのビキニ事件調査活動は、太平洋核被災支援センターの設立につながった。現在、ビキニ環礁で被曝した元漁民が謝罪と賠償を求めて訴訟を起こしているが、太平洋核被災支援センターはその支援を行っている。

    パワーポイントを使った報告のビデオです。(英語です。)https://1drv.ms/v/s!AgJiNSZi33YRmDyMuQWjnDIjJJhm

    山根和代

  • 8/12 高校生平和ゼミナール全国連絡センター沖村民雄さんより、日本子どもを守る会主催の8.13平和祈念集会(オンライン併用)のお知らせです。
    また、8月8日全国高校生平和集会(台風のため午前中のみ)のチラシと、 メッセージ 幡多高校生ゼミナールOB代表 橋崎律子(旧姓:山本)の報告文
  • 8/11 室戸の会ニュースー「ビキニ事件」の室戸中学校での平和学習です。
        8月お茶会チラシ
  • 8/10 『ようすけ君の夢~被爆者と学生がつくった絵本~』再版のお知らせ
                         「原爆被害者相談員の会」(黒岩)
    この「絵本」は長崎で被爆した眞柳タケ子さんの体験をもとに佛教大学の学生が製作していました。
    ウクライナでの戦争が続いて核兵器使用への懸念が大きく被爆者をはじめ多くの方から再版の要望をいただきました。クラウドファウンディングのプロジェクト「「絵本を通して被爆体験を伝え平和への思いを発信したい」で支援を呼びかけています。プロジェクトに必要な活動実績には佛大社会福祉学部の「原爆展」の歴史も紹介しました。ぜひ、ご覧いただきご支援とお知り合いへの紹介をお願い致します。 
    プロジェクトでは1,000冊の再版に関わる費用(120万円)への募金をお願いしています。
    返礼品として再版の絵本や被爆者問題や平和問題の書籍をお送りして役立てていただきたいと思っています。
    10月20日までです。
    URL CANPFIREのクラウドファウンディング https://camp-fire.jp/projects/view/689862
    郵便振替口座もお知らせください。
    口座名 「平和ゼミ出版支援基金」 口座番号 (00990-2-280187) 
    8/6 
    科学的に検証された注目の映像と思います。ぜひ、ご覧ください。ユーチューブにもあるようです。
    NHKB1スペシャル「原爆初動調査 隠された真実」です。8月6日(日)午後3時20分から5時までです。
    https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/5WP52P5267/

    実はこの番組、2021年8月9日にNHKスペシャルで放映されたもので、その年の12月29日にカットされた部分を足してB1スペシャルから放映されたもの。
    この貴重な内容をどうしても伝えたいという、製作者たちの思いも強く伝わってくる番組で、それで僕もこの番組の放映時にただちに文字起こしし、記事にしてきました。
    今回も放映を前にご紹介しておきます。(全部で3回あります)

    明日に向けて(2042)アメリカは原爆による被曝実態を隠した、実際の被害はずっと大きかったーNHKBS1スペシャル「原爆初動調査 隠された真実」よりー1
    https://blog.goo.ne.jp/tomorrow_2011/e/4bbc57c757bcb808d36e0687026017ff「原爆初動調査 隠された真実」
    初回放送日: 2021年12月29日
    76年前、広島と長崎で行われた「原爆初動調査」。残留放射線の影響はなぜ隠蔽されたのか。複雑に絡み合う「核による被害」と「国家の思惑」…その全貌を明らかにする いまから76年前の終戦直後。広島と長崎では、アメリカと日本の科学者が協力する形で原爆の放射線の影響などが詳しく調べられた。しかし、自然界の百倍以上の放射線が計測されたにも関わらず、アメリカ軍は「人体への影響は無視できる」と報告書に記載。その存在を否定していた…。NHKスペシャル「原爆初動調査」(8月放送)に追加取材を加え、今も原爆の影響に苦しむ被爆者たちにとって原点とも言える初動調査の全貌に迫る。

  • 8/5 山根和代さんから

    945年7月16日のトリニティサイトの核実験で放出された死の灰が、全米を大きく覆っていたという衝撃的な分析がアメリカの大学の研究チームからリリースされました。さっそく毎日新聞が記事していまので、これを元に僕も記事を書きました。この中でアメリカから出された英文原文の入手先も記してあります。きわめて重要な論文の提出ですので、ぜひみなさんにお伝えせねばと記事を書きました。ぜひお読み下さい。またますます世界のヒバクシャとの連帯の思いを強めて、ぜひ8月6日の京都三条大橋でのビジルにご参加下さい。午後7時からです。
    明日に向けて(2356)トリニティサイトの核実験の死の灰はアメリカの大半の地域を覆いカナダやメキシコにも届いていた!

    2023年08月02日 23時30分00秒 | 明日に向けて(2201~2400)
    守田です(20230802 23:30)
    ● 人類初の核実験(トリニティサイトにて)での被爆実態が初めて明らかにされた!みなさん。毎日新聞よりすごい記事が出ました。高橋博子さんのFacebookへの投稿で知りました。まずは記事をご紹介します。1945年、世界初の核実験「死の灰」降下、46州に カナダ・メキシコにも 米大学解析https://mainichi.jp/articles/20230731/ddm/001/030/128000c?fbclid=IwAR1S-ckyBdsiVQH0Nc4I19oAMgF0GHg4pnP-NgdDl-PbLJyfMNOGgxqBha8

    毎日新聞記事より

    添付された図をご覧下さい。1945年7月16日のニューメキシコ州トリニティサイトで行われた核実験で飛散した死の灰が、どのように降下したのかの図です。なんとアメリカの大半を覆い、カナダ・メキシコにまで到達していました。原爆は広島・長崎での大量虐殺の前に、アメリカや周辺国の人々をたくさん被爆させていたのです。この記事のよりどころになっている英文論文も高橋さんがアップして下さったので、それをここにも貼り付けておきます。
    https://arxiv.org/ftp/arxiv/papers/2307/2307.11040.pdf
    この原爆は長崎原爆とほぼ同規模のものでした。ということは長崎で放出された死の灰ももっとものすごく広範に降ったことが考えられます。長崎や九州は言うにおよばず、日本の多くを覆い、中国、朝鮮なども襲っていたのではないか?あらためて「核兵器許すまじ!」です。

  • 7/13 5月の「ビキニデーin高知2023」開催では大変お世話になりました。実行委員会は「ビキニデーin高知2024」(仮)に向けてスタートしました。
    さてこの度、高知県立県民文化ホール主催で「太平洋の記憶 ―遺された言葉でたどるビキニ事件―」と題した講演会が、8月24日(木)県民文化ホールグリーンホールで開催されます。(チラシ参照
    県民文化ホールWEBページでも紹介されています。
    https://kkb-hall.jp/event/event_detail.cgi?event_id=1740
    講演会は12月13日(水)は、演劇「わが友、第五福竜丸」(「劇団[燐光群」)のプレ企画として開催されるものです。ぜひ多くの皆さんのご参加をお願いします。
    8月24日の講演は、坂手洋二さん(劇団[燐光群主宰、劇作家・演出家)と、市田真理さん((第五福竜丸展示館学芸員)のお二人がトーク形式で行われます。
  • 6/17 民医連新聞「ビキニデーIN高知」現地取材報告、室戸の会ニュース、地域の声が伝わってきます。
  • 6/1 今年で3回目となる「ビキニデーin高知」が5月5日から7日にかけて行われました。幡多フィールドワークは、被災船員の証言、 幡多ゼミOB・顧問との懇談会、高知市の本集会は講演と青年の意見交流、裁判支援など多彩で楽しく、刺激的な内容でした。 特にマーシャル諸島からエヴェレンさんが参加されマーシャル諸島と高知が黒潮でつながりました。「支援センターたよりno15」を掲載します。
  • 5/19 平和ゼミのささやかな取り組みを紹介します。

    ピースボートより、G7広島サミットを現地から生配信するオンラインイベントをご案内します。
    G7広島サミットを現地から生配信!ー「核なき世界」に前進できるか
    詳細:https://peaceboat.org/45707.html
    5月19日(金)~21日(日)、被爆地広島でG7サミットが行われます。数あるテーマのなか、首脳らによ
    る核兵器に関する議論が世界の注目を集めています。ピースボートはこれまで、核兵器廃絶国際キャン
    ペーン(ICAN)の国際運営団体として、また、G7市民社会コアリション2023の幹事団体として、G7広島
    サミットに向けた提言づくりや市民イベントの開催に取り組んできました。サミットの期間中は、川崎哲
    、畠山澄子、松村真澄が広島に入ります。スイスから来日するICANのダニエル・ホグスタ暫定事務局長、
    カナダ在住の被爆者・サーロー節子さんとともに記者会見などを行うほか、広島の被爆者の方々と一緒に
    行動し、「核なき世界」に向けたメッセージを発信します。G7首脳たちがどのような議論を行い、被爆者
    や市民はどのように受け止めるのか。その様子を期間中毎日、現地から生配信します。
    ぜひご覧ください。オンラインでのご質問、コメントも可能です。
    ★日時および配信リンクは、下記よりご覧ください。
    【1日目】5月19日(金)17:00-18:30「ヒロシマ」
    https://www.youtube.com/watch?v=n3e2s1iWAnM
    
    【2日目】5月20日(土)17:00-18:30「環境×核兵器」
    https://www.youtube.com/watch?v=8p49ZWHBQng
    
    【3日目】5月21日(日)17:00-18:30「ジェンダー×核兵器」
    https://www.youtube.com/watch?v=3PCNNHho4Tw
    
    【4日目】5月22日(月)17:00-18:30「核なき世界の実現に向けて」
    https://www.youtube.com/watch?v=KiYYV32MTEs
    
    ※パルシステム連合会ホームページ
    https://information.pal-system.co.jp/society/20230403-g7summitforum/
    

    昨日の午後9時のニュース・ウォッチ9に川崎哲さん、高垣慶太さんが出て、語っています。NHKプラスの配信https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2023051823837?t=1783&playlist_id=d212cb09-232f-48a8-b6dc-1cc083a87f41

    香港フェニックステレビの動画と記事http://share.fengshows.com/article.html?id=a99a7bad-5f87-4764-aab0-
    89900a115bcd&channelID=r03&time=1684331568.691631
      

  • 5/11 「ビキニデー高知」の報道 高知新聞 赤旗 高知民報
  • 5/11 五井信治さんよりビキニデーin高知2023の録画ビデオを送っていただきました。

    ビキニデーin高知2023では、大変お世話になりました。五井信治です。今、5日から7日の録画ビデオを編集して、随時、アップしようと考えています。(拡散希望)
    昨日は、今城隆さんのご協力で、5日のビデオを編集し、ユーチューブにアップしました。下記のURLでご覧になれます。

    ビキニ被災者より聞き取り

    https://www.youtube.com/watch?v=ICqPmO1ynrQ

    足摺岬サンセットクルーズ(高知県)
    https://www.youtube.com/watch?v=ZDOszqW1aGA 

    ジョン万次郎の生家を訪ねて(高知県土佐清水市)
    https://www.youtube.com/watch?v=qsvoVQIf-3Y

    宗田節工場見学(高知県土佐清水市)
    https://www.youtube.com/watch?v=ecPJDv83Lsw

    幡多ゼミOB・顧問と対談
    https://www.youtube.com/watch?v=gjaBvGcpwpU 

    特別交流会
    https://www.youtube.com/watch?v=5X7JsNRMOsk

    全体集会第1部
    https://www.youtube.com/watch?v=LO00ZfBFi2M

    全体集会第2部
    https://www.youtube.com/watch?v=4tGD9QCgJqc

    ちっちゃいこえ
    https://www.youtube.com/watch?v=OymSY1uH9Eo

     ブログや「731部隊展」にも掲載する予定です。

  • 4/30 非核の政府を求める会ニュースに取材記事 No1 No2
  • 4/14 室戸の会ニュースNo51 月曜日から室戸市役所ロビーでパネル資料展
  • 4/2 2023ビキニデーin高知

  • 3/20 静岡の粕谷たか子さんより
    高知の皆さんへの感謝を込めて、それぞれの思いを書きました。PDF版、拡散していただいて結構です
  • 3/17 粕谷たか子さんよりの紹介です (静岡高教組新聞)
  • 3/16 赤旗記事に静岡「エバーグリーン藤枝」の結成20年で第5福竜丸展示館・市田真理さんの講演と高校生たちのトークセッションの様子「ビキニ水爆―私たちが風化させない」が掲載されました
  • 3/15 渡辺謙一さんより巡回自主上映の提案です。
     いろいろな状況を鑑み、再び巡回自主上映の提案を皆さん方にしてみようと思い立ちました。 提案のチラシ及び、前回とほぼ同じですが提案趣旨を送らせていただきます。 期間も先回同様14日間限定で動きます。
     7月1日ー13日のうち1日(土)弘前市、青森市、2日(日)八戸市が確定しています。
     この2日間以外は未定で、手を挙げていただいた方がたと調整しながら4月中旬ごろまでに日程を固めたいと考えています。今回は連れ合いでもあります渡辺クリスティーヌが同行します。プロデューサーの立場でもあり、前回初めて経験して個人的に大変有意な経験だったとのことで、夏のバカンス期でもあるので再び同行することになりました。 色々企画はあるのですが、ひとまず着実に自分でできることから地に足をつけて、、簡単な前置きですが、ご検討いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
  • 3/14 第5福竜丸平和協会発行の「福竜丸だより」に広島高校生平和ゼミナール世話人の澤野重男さんによる「核被災に向き合う高校生」の書評が掲載されました。澤野重男さんは、幡多高校生ゼミナールの活動初期から福島集会、「核兵器禁止条約教材」作成まで、支援をしていただき、「核兵器禁止条約に希望をつなぐ人たちに、この本を見てほしい」とエールを送っていただきました。
  • 2/28 山根和代さんよりICAN(オーストラリア)から送られてきたYoutubeの"私の魚はあなたの魚"。マーシャル諸島の核汚染に関する必見の短編映画 (日本語字幕あり)リンクがとどきました。

    今朝7時から、キャッスルブラボーの記憶 Remembering Castle Bravo というタイトルで、ウェビナーが開催されました。ICAN(オーストラリア)から送られてきた
    Youtubeのリンクをお送りします。 https://youtu.be/fkgpk8yPDMc

    (こちらはなぜか字幕が出ないようです。)

    (説明の和訳)

    202331日は、マーシャル諸島のビキニ環礁、エネウェタック環礁、ロンゲラップ環礁、ウトリック環礁を汚染した米国城ブラボー熱核爆発から69年目にあたる記念すべき日です。この爆弾は15メガトンで米国が実験した最大の核爆弾であり、広島に投下された原爆の1000倍の威力がありました。

    このウェビナーでは、マーシャル諸島の人々の生活体験、放射性降下物による環境、健康、世代間の影響について聞く機会を提供しました。

    講演者

        ローゼネット・ティミウス(マーシャル諸島/ハワイ)

        ダニティ・ラウコン(マーシャル諸島)

        アルジュン・マキジャニ博士(米国)

    モデレーター パム・キングフィッシャー 核の真実プロジェクト

    スポンサー: 核の真相プロジェクト、MISA4 the Pacific、太平洋教会協議会、ICANオーストラリア

    講演者について 

    ローゼネット・ティミウス:マーシャル諸島、特にビキニ環礁、キリ島とエジット島の出身。現在、ハワイ大学の学部生で、政治学を専攻し、副専攻は法学予科です。ハワイに移る前、彼女はJo-Jikumという非営利団体に参加していました。この団体は、気候変動と核遺産という、小さな島々、広大な海、謙虚な人々に影響を及ぼす問題に対して、マーシャルの若者に立ち上がる力を与えることに焦点をあてています。ローゼネは、マーシャルの核遺産、特にマーシャル諸島の健康、教育、気候変動との関連について認識を高めることを望んでいます。

    ダニティ・ラウコンはマーシャル諸島の出身です。現在はマジュロ環礁を拠点に、教育省の公立学校システムでカリキュラム・スペシャリストとして働いています。Danityは、マーシャル諸島学生協会の元リードメンバーであり、2017年にMISA4thePacificの共同設立者です。彼女は2019年にスバで行われた第1MISA4thePacific連帯行進を率い、映画「My Fish Is Your Fish」を共同監督し、地域と世界に現在進行中の健康や環境への核実験の影響を思い出させるために広く講演しています。ダニティは、気候変動、健康、若者と交差する核の遺産に対する人々の深い懸念を表明し続けています。

    Arjun Makhijani 米国のメリーランド州にあるエネルギー・環境研究所の代表者。カリフォルニア大学バークレー校で博士号(工学)を取得。核実験の影響など、核問題に40年以上取り組む。共編著に「Nuclear Wastelands: 核兵器生産とその健康・環境への影響に関するグローバルガイド」(MITプレス、2000年)を共同編集。核の真実プロジェクト」の共同創設者。

    ライセンス:クリエイティブ・コモンズ著作権表示必須ライセンス(再利用を許可する)

     

    ビキニ核実験に関するYouTube

    "私の魚はあなたの魚"。マーシャル諸島の核汚染に関する必見の短編映画 (日本語字幕あり)

    “My Fish is Your Fish”: A Must-Watch Short Film on Nuclear Contamination in Marshall Islands

    フィジーのスバにある南太平洋大学を拠点とするMISA(マーシャル諸島学生協会)が最近制作した映画です。

    この映画「私の魚はあなたの魚」は、マーシャル諸島の人々や場所に対する核兵器実験の物語を、生存者のインタビューを交えて伝えています。この映画は、特に若い人たちに、自国と太平洋地域の核の遺産について、特に海洋の相互関連性を通して教育しているMISAの活動を紹介しています。感動的な内容ですので、是非、支援者の方々と共有し、MISAの活動を広めていただければと思います。

    https://www.dianuke.org/my-fish-is-your-fish-a-must-watch-short-film-on-nuclear-contamination-in-marshall-islands/#:~:text=A%20recent%20film%20created%20by,Islands%20with%20interviews%20of%20survivors

     

  • 2/27 2月23日の午後、ドキュメンタリー映画「声をあげる高校生たち」の完成披露試写会&トークイベントを行いました。東京と広島、沖縄の3会場で同時開催し、静岡・福島からオンラインで参加がありました。東京会場の115人、他県を合わせて140人の参加でした。当日の報道記事(東京新聞1面トップ記事、中国新聞、沖縄タイムス)を添付します。津田さんが補正してくださっています。DVDは3月中旬にできあがり、製作にご協力をいただいた方々に郵送します。新聞記事をみて注文が入ってきています。映画紹介チラシ(第一版)を添付します。集会などでチラシを配布していただければと思います。ご希望の枚数をご連絡いただければ、お送りします。DVD申し込みのQRコードは左記のものです。拡散していただいて結構です。 沖村
    東京新聞沖縄タイムス中国新聞ドキュメンタリー映画チラシ
  • 2/25 ビキニ核実験被災者の訴訟についての記事(山根和代執筆)が、国際NGOの「核の真実プロジェクト」のお便り(このメールの下の方に赤字で)に紹介されました。海外で訴訟についてほとんど知られていないので、記事を書くように依頼されました。また2月28日に、 核の真実プロジェクト、MISA4 the Pacific、太平洋教会協議会、ICANオーストラリア共催の特別ウェビナーが開催されますが、そのお知らせです。(英語です。)
    山根和代
  • 2/19 ジャーナリスト笹島康仁さんからの呼びかけです。35歳以下の方にお知らせください。よろしくお願いいたします。
     世界のヒバクシャと出会うユースセッション というイベントを企画している若者が広島・長崎にいて、23日の夜にオンラインイベントを開いてくれます。マグロ漁船員たちの被ばくについて話します。核問題に関心のある若い世代の横のつながりをつくろうという取り組みで、参加対象者は35歳以下です。高知の若い世代にも届けられるといいなと思うのですが、どなたか関心ありそうな方はいないでしょうか? 情報をつないでもらえるもうれしいです。よろしくお願いいたします。笹島康仁
  • 2/6 朝日記事 デジタル(インターネット版)です。
    蜷川記者からの連絡です。下記リンクから24時間無料で読むことができるので、お知り合いに拡散して下さい。
    https://digital.asahi.com/articles/ASR1Z51NRR1DPTLC001.html?ptoken=01GRJ83JSY8KFFXYSH008RHMEB
  • 2/6 下田市民集会のチラシ
  • 2/3 朝日新聞 蜷川記者の5段の幡多ゼミと核被災の素晴らしい記事です,本についてさっそく寄せられた感想の一部です。
    ・すごい本になりましたね。「幡多高校生ゼミナール」と一言で書いてきましたが、どんなにどんなにすばらしい組織のリレーであるかに圧倒されました。
    ・なにもかもさておき頁をめくりたい。たのしみですが、少しドキドキしています。
    ・高教組を通じて学校図書館に入れてもらうように依頼します。
    ・この本の全訳でなくても、要旨を海外に知らせたいですね。
    ・3月号の福竜丸だよりに『核被災に向き合う高校生たち』を紹介させていただきます
    ・福島県内の公共図書館や大学図書館にも購入を呼びかけます
    ・とても貴重な写真と素敵な文章で編集されています。学校や地域の図書館で購入していただければと思います・教育書として大きな価値があるとてもいい本だと思います。
    ・「出版社より」・・・広島といい、京都といい、静岡といい先生方の幅広いネットワークに支えられて、注文があり驚いています。新聞広告は下記のとおりです。
    1月28日朝日新聞、1月29日読売新聞、1月30日毎日新聞、1月31日東京・中日新聞 
    2月2日福島民友 2月6日赤旗、上毛新聞 
  • 1/29 支援センターだより14号をお送りします。被災船員・遺族への物産品送り、幡多ゼミナールOBの報告、写真記録「核被災に向き合う高校生たち」の出版、裁判・支援金の報告などです。
  • 1/15 マンスリーサポータ募集   支援方法
  • 1/9 ビキニ被ばく船員訴訟を支援する会のみなさまへ
    新年あけましておめでとうございます。
    コロナ禍の終息もまだまだ見通せない日々が続きます。ウクライナ、台湾、朝鮮半島情勢に乗じた軍拡の動きも、戦後日本の道を逆行していくものであり、断じて容認できません。
    さて、昨年末に、高知地裁(12/16:No.4参照)、東京地裁(12/27)での裁判では、争点に対する主張が準備書面で順次積み上げられて行っています。口頭弁論では双方が主張し合う場面がありませんので、裁判の動きが見えませんので、支援する会として動きづらいこともあります。マスコミの取材も、最近遠のいているようにも思います。しかし、今回の東京地裁第2回口頭弁論に向けまして、「放射性起因性」に関する問題を、争点に位置づけたことで、「黒い雨」訴訟判決に重要な被ばくデータとして位置付けられた「増田雨域」「大瀧雨域」を提唱されてきた気象学者の増田善信氏(99歳)が裁判傍聴と報告集会に参加され、ビキニ被ばく船員訴訟を支援していくことを表明されました。また、内藤弁護士などが準備される2月開催予定の「内部被ばく」に関する専門家会議へ、報告書を提出する準備もされていることも紹介されました。報告集会の会場の雰囲気が、変わりました。以上のような内容について、濵田さんが東京での厚労省、報告集会の録音で記録され、室戸の会ニュースに掲載されました。その記録を使わせて戴いて、No.5のニュースを作成しました。ニュースの拡散もお願いします。
    2月開催の専門家会議は、非公開で行われますが、その後に、参加された研究者の方々が論文として、公表されることも検討されているようです。公表がOKになった時点で、報告していきます。また3月の東京地裁、高知地裁の動きについても、お知らせしていきます。
    1月1日からマンスリーサポートも開設されました。またゆうちょ銀行振込用紙(第1次印刷:1万枚)も準備できています。ビキニ事件の真相を広げる取り組みと、裁判の支援を呼びかけていきますので、引き続き、皆さんの周りの方に、発信をお願いします。
    太平洋核被災支援センターのグループが、写真記録「核被災に向き合う高校生たち」~核実験被災船を追う高知県・幡多ゼミの活動~も発刊されました。1月末には反核東京医師の会(濱田さん)、2月に北海道ビキニデー(岡村さん)、広島ビキニデー(橋元)で、ビキニ事件の報告をして行きます。
    また3.1焼津ビキニデーへの報告、5月には「ビキニデーin高知2023」、11月のニューヨークので第2回核兵器禁止条約締約国会議など、ビキニ事件を伝えていく機会が続いていきます。
    被ばく船員・遺族の皆さん(原告だけでなく)が交流できる機会をつくることも大切だとの声も届いています。
    課題は多いですが、皆さんで協力し合い、一つ一つの取り組みをすすめていきましょう。
    今年もよろしくお願い致します。
  • 1/4 写真記録「核被災に向き合う高校生たち」が、「すいれん舎」から出版されました。青年の社会参加、地域探求を呼び掛ける教材として全国の高校・大学・地域の図書館などに普及していただけたら幸いです。高知・幡多ゼミナールのビキニ被災船追跡活動や「核被災を学び合う集会」で福島・広島・静岡・東京・埼玉・山口・セミパラティンスクの青年の報告などが記録されています。なお、チラシは太平洋核被災支援センター事務局か「すいれん舎」に連絡いただけたらお届けします。  あとがき

  • 12/31 室戸の会ニュース49号と50ニュース面に掲載しました。49号は裁判支援の会ニュースを利用しています。
  • 12/23 ビキニ被ばく船員訴訟ニュースNo.4をニュース面に掲載しました。厚労省要請行動、東京地裁第2回口頭弁論、報告集会&記者会見が行われます。
  • 12/21 内藤弁護士から、12月27日東京地裁第2回口頭弁論の連絡が届きました。
     ビキニ被ばく船員訴訟の次回口頭弁論期日が以下のように開催されます。
     第2回口頭弁論   日時:12月27日(火)午後1時半~2時(公開)
               場所:東京地裁419号法廷
     報告集会と記者会見
       日時:同日午後2時半から4時頃まで
       場所:東京弁護士会502号室(裁判所のとなり)
    是非お集まりください。
  • 12/21 ビキニ被ばく船員訴訟を支援する会のみなさまへ
    先日お知らせしました、11月24日の日本共産党県議団の中央要請行動で、厚労省へのビキニ被ばく船員の救済を求める要望に対する回答に対して、12月26日午後3時から仁比参議院議員を介して、申し入れを行い、具体的な救済の措置を求めていくことにしました。申し入れの文書を添付します。当日は、申し入れの前に、要請団で意思統一をして臨みます。参加者(予定)聞間元氏(ビキニ核被災検証会)、色部祐氏(命と健康を守る東京センター)、市田真理(第五福竜丸資料館)、吉良県議、濵田郁夫共同代表、橋元副共同代表
    また翌日の東京地裁第2回口頭弁論と報告集会&記者会見に参加します。
  • 12/09 退教協四国での橋崎さんの報告です
  • 12/3 9月1日にスタートしたビキニ被災船員訴訟支援のクラウドファンディングは、全国から500名(代理支援含む)を超えるあたたかいご支援をいただき、目標の500万円を大きく超え、548万5千円の支援をいただきました。支援者にはCFを運営しているREADYFORのユーザーの方々が、7割ほど参加され「ビキニ事件」を知らなかった方々が、ビキニ被ばく船員訴訟に大きな関心を寄せていただいた事は大きな成果です。ビキニ被災船員訴訟支援にご参加いただいたすべての皆様にあらためて心から感謝申し上げます。ご承知の通り、裁判の被告は、国と国の機関です。長い裁判のたたかいが予想されます。今後ともあたたかいご支援よろしくお願いします。
  • 11/28 2022年11月24日、共産党高知県議会議員団が、仁比聡平参議員(共産)の同席のもとで、厚労省保健局保健課企画法令第一係の大成氏とビキニ被ばく船員の救済を求める交渉を行いました。
    その内容について「ビキニ被災船員救済に向けた立法措置について検討開始すると厚労省」と題した報告書が、吉良富彦県議より寄せられました。
    主な内容は
    ①ビキニ被災船員の救済について、課題として認識し、省庁間で共有し検討するとしたこと
    ②労災認定について、法的救済の取り組みの中で検討することを約束し、平成19年の船員保険法改正によって労災は受けられると回答しています。
    これらの内容は、東京地裁での被告の主張があまりにもお粗末なものであったことなども反映しているのかもしれません。楽観はできませんが従来の態度から大きな変化が感じられます。
  • 11/16 『クラファンNEWS』No9 11月15日に、クラウドファンディングの500万円目標を達成しました。皆さんのご協力に感謝します。そして裁判費用1000万円に対して、さらに目標を引き上げて(NEXT GOAL)、600万円して、11月30日午後11時まで、支援の輪を広げていくことにしました。引き続き、周りの方に代理支援を含め、支援の声を広げてください。よろしくお願いします。
  • 11/13 毎日新聞 クラウドファンディング 最終盤に入ってきました
  • 11/2 ビキニ被ばく船員訴訟ご支援いただいている皆様へ
    『クラファンNEWS』No8が仕上がりましたのでお送りします。クラウドファンディングに既にご協力いただいた方々には重複失礼します。クラウドファンディングは11月1日現在、346万円余りが寄せられ目標の69%までに到達しました。クラウドファンディングの取り組みは、残り28日で150万円を募る取り組みです。参加を予定している方でまだ手続きを終えていない方、友人・知人でご協力いただける方々にぜひお声かけください。
    ビキニ被ばく船員訴訟の二つの裁判のたたかいは、高知の元マグロ漁船員だけでなく、声を上げれなかった全国の元漁船員たちを含む「人間の尊厳」を取り返す裁判であり、国際的には核禁条約第6条、7条の先取りの運動でもあり、日本政府に核禁条約の批准を求める運動としてご支援よろしくお願いします。
  • 10/26 支援する会のみなさまへ
    本日、東京地裁で非公開での進行協議を終えました。原告弁護団が予想していた、被告の反論内容が明らかになりました。12月(12/27)に向けて、反論の準備が進められます。高知地裁でも、12月16日に第3回口頭弁論に向けて、準備が進められています。クラウドファンディングも、目標達成に向けて、支援の輪が広がってきています。ビキニ事件のことを、さらにまわりの方に広げ、支援を呼びかけてください。
  • 10/20 二つのビキニ裁判を支援いただいている皆様へ『クラファンNEWS』No7を、お届けします。
    今回は、アメリカの水爆実験で被ばくした第五福竜丸乗組員二人の証言を紹介しました。それは、第五福竜丸乗組員のみなさんもまた、日米両政府の政治決着によって、苦しく辛い人生を強いられる人権侵害に苦しめられたからです。今たたかっている二つの裁判は、人間の尊厳をかけた裁判です。第五福竜丸乗組員を含む、全国の被ばく船員を救済する裁判でもあります。クラウドファンディングも300万円に近付きつつありますが少し中休み的な感じになっています。支援を予定している方には、11月1日(火)に一斉にご参加いただきたく呼びかけています。よろしくお願いします。
  • 10/19 山根和代さんより核の真実プロジェクト提出の核兵器禁止条約第1回締約国会議の和訳がとどきました
    ICANに所属している核の真実プロジェクトという団体が、核兵器禁止条約第1回締約国会議(2022年6月21日〜23日、ウィーン)に提出した文書の和訳(DeepLという翻訳ソフト使用)をお送りします。世界各地の被爆者の救済のために活動を始め、心強いです。18日朝6時からズーム会議に参加の予定です。先ずはお知らせです山根和代
  • 10/15 山根和代さんより、以下のメールいただきました。ビキニ事件と海外を結ぶ活動を支援していただいています。核の真実プロジェクトという国際的な組織は、ICANに入っており、世界の被爆者救済のために活動を始めています。来週火曜日の朝6時からズームで会議ですが、今後海外の人々と情報を交換し、少しでもビキニ被災者の救済の力となれるようにしたいと考えています。10月10日にインドでAPPRA(アジア太平洋平和研究学会)大会があり、そこでビキニ被災者や裁判について報告しました。12分という短い時間でしたが、そのために報告を録画してYouTubeにアップロードしました。(英語です。お二人の写真もあります。)

    https://youtu.be/ad2T3woUsAU

    Title: US nuclear test victims in Japan and their lawsuit: the Roles of Museums for Peace (米国核実験被害者とその訴訟:平和博物館の役割)その後オーストラリアでイギリスの核実験に関するウェビナーがあり、参加し、情報提供としてビキニ訴訟についてひとこと書きました。すると主催者からもっと知りたいと連絡があり、上記のビデオを送りましたら、是非来週のNuclear Truth Project (核の真実プロジェクト)の会議に出るように言われました。川崎さんや井上まりさんもメンバーで、国連に大きな影響を与えている団体だと思います。下記のような説明があります。
    *****
    核の真実プロジェクトは、核兵器(使用と使用の脅威)、核実験、原子力発電、ウラン採掘、ウラン精錬、結果として生じる放射性廃棄物の流れ、関連する原子力産業、そして人類と生きている地球に対するリスクに関する核の害の幅広い問題に取り組むことを目指しています。2021年7月から招集されたこのプロジェクト参加者は、主に世代を超えた、影響を受けたコミュニティメンバーや先住民族の多様なグループをサポートし、これらのプロトコルを形成してきた個人的な物語や経験を共有しました。
    *****
    ビキニ被災者について、海外に発信し、交流を深めたいと考えています。では今後もよろしくお願いいたします。
    山根和代
  • 10/14 来る10月30日(日)午後2時~4時「核兵器禁止条約締約国会議報告会in高知」を開催します
    主催はピースボート/議員ウオッチプロジェクト(代表・川崎哲)氏の要請で来高する事となりました。共催として太平洋核被災支援センターとビキニデーin高知2023実行委員会も参加します。
    来高されるのは、6月にウイーンで開かれた核兵器禁止条約締約国会議に参加した、高橋悠太さん(議員ウオッチ・KNOW NUKES TOKYO共同代表)と、徳田悠希さん(議員ウオッチ・KNOW NUKES TOKYOメンバー)です。ぜひ皆さんと、皆さんの回りにおられる若い世代の方々を、ぜひ誘っていただきご一緒に参加ください。
  • 10/10 『クラファンNEWS』No6(吉良さんの県議会質問の7項目から、紙面内に可能なもので重要と思うのを取上げました)
  • 10/7 質問された吉良県議から「法的枠組みを国に預けた答弁に対して、再度、広島高裁の判決をもとにした対応を求めました。この判決の立場に立ちきれてない部長並びに知事の姿勢を変えていかねばなりませんね。県が国に、「広島高裁判決の立場に立って、高知の船員を救済せよ」と要望すべしと言う事です」とのメールをいただきました。
    ビキニ裁判ご支援いただいている皆様にBccで情報お届けです。10月4日、吉良富彦議員(共産)がビキニ被災船員救済について、一問一答形式で、浜田知事、健康福祉部長とやり取りをしました。
    詳しい内容が、日本共産党高知県議会議

    土佐清水市の被災船員証言と三浦三崎の「船員同志会」の注目すべき調査報告
    室戸の会ニュースNo46,No47をニュース面に掲示しました
  • 9/30 いつもビキニ被ばく船員訴訟へのご支援ありがとうございます。
    『クラファンNEWS』No5ができましたのでお届けします。ニュースが重複の方はお許しください。9月1日にクラウドファンディングをスタートして今日で一か月になります。全国から120名を超える方々からのご支援によって、500万円の目標に対して35%まで到達しました。目標の頂上にはまだ距離がありますが、頑張っていきたいと思います。先日、東京の弁護団長、高知の弁護団長、支援する会の代表、事務局長、次長とで裁判を支える費用の検討を行いました。調査費用、旅費交通費、24名の弁護団費用などなどで、1000万の費用が見込まれ裁判となります。皆様には既にクラウドファンディングに参加していただいた方、まだこれからという方にお願いです。クラウドファンディングは、あと61日(11月末)の取り組みです。ぜひお知り合いに2人、3人とお声かけていただき、裁判闘争を支えていただきますようよろしくお願いします。

    ◆取り組み方いろいろ
     ①大きな金額は無理なので、職場や仲間で出し合ってまとめてコースに参加
     ②クレジットカードの引き落としに抵抗のある方は「代理支援について」の
      ところから参加できます。高知原水協の口座でお預かりします。
     ③手続きが苦手な方は、直接現金を預けていただいてもOKです。
     ※ご質問等がございましたら、岡村までお知らせください。
      Mail: keisukejiijii@gmail.com
  • 9/27 支援する会ニュースNo.2を拡散してください。
    クラウドファンディンは、9.24時点で募金総額は159万円になっています。岡村さんがニュースを計画的に編集して転載しています。朝日新聞の蜷川記者が東京・大阪本社の本紙に掲載をし、協力を呼びかけてくれました。
    東京の弁護団の田部知江子弁護士が10月8・9日武蔵大学で「被爆者の声を受けつぐ映画祭」でチラシを配布して呼びかけられます。お知り合いの方に、さらに広げてください。
  • 9/13 支援センターたよりNO13をお送りします。裁判支援のグランドファンティングを呼び掛けています。なお裁判支援カンパ・振り込み用紙付きチラシは次の号でお送りする予定です。よろしくお願いいたします。
  • 9/10 山田耕作です。
    「黒い雨」訴訟の原告に付き添い共に戦った。若い新聞記者の貴重な報告です。劇的な内容と的確な記述で感動しました。福島に報告です。
  • 9/7 クラウドファンディンへの、YouTubeでの原告団長の支援の訴えです

    (244) ビキニ被ばく船員訴訟 原告団長の訴え - YouTube

     9/6 2022.9.2 ビキニ被ばく船員訴訟裁判に向かう  2022.9.2 高知地裁口頭弁論後の報告集会
     

  • 9/1 高校生たちと調査を初めて27年が経過し、当時出会った船員のほとんどの方がなくなりました。被ばく船員訴訟は、高知地裁と東京地裁の二つの裁判所で審理が開始されました。 ご案内のクラウドファンディング「ビキニ被ばく船員訴訟支援プロジェクト」は、原告19名と弁護士24名でたたかう裁判費用をささえます。「ビキニ事件」はまだ終わっていません。 一日も早く、遺族と共に救済されようご支援をよろしくお願いします
    支援募集期間:9月1日(木)7時〜11月30日(水)23
  • 8/31 支援する会のみなさまへ
    猛暑も少し和らいできました。いよいよ、第2回口頭弁論の日が迫って参りました。9月2日(金)13:20高知地裁東側堀端に集合して戴き、横断幕をもって入廷します。傍聴者が多い場合、裁判所地下の会場で13時30分~40分整理券を配布し、抽選を行います。裁判は30分程度を予定しています。その後、高知城ホールに移動して報告集会と記者会見を行います。コロナ感染拡大で、傍聴参加者が少なることも予想されます。一人でも多くの方に呼びかけてください。
  • 8/18 
    東京新聞1面掲載素晴らしいです。 明日の外務省要請行動に向けて、沖縄タイムス琉球新報も、平和集会や署名提出について取り上げてくれています。
    明日は沖縄から高校生ひろとささの2人が東京にいきます。立ち上げたばかりで予算が少なく高校生のみの派遣で現地の先生方にお世話になります。
    8月14日の琉球新報に載ったビキニ被災船銀嶺丸の遺族の記事です。(聞間)
  • 8/18 本日の東京新聞に高校生平和ゼミナールの取り組みが紹介されました。「高校生 熱き1.2万筆」とのタイトルです。1面トップ記事です。明日署名を外務省に提出することも書かれています。
  • 8/15 ビキニ船員訴訟ニュースNo1 ビキニ被ばく船員訴訟高知地裁案内 
       ビキニ被ばく船員訴訟を支援する募金にご協力をお願いします
    猛暑が続き、コロナ禍も拡大するばかりです。いつ身近で感染が起きても不思議でない状況が続いています。ウクライナの深刻な状況におかれたままです。さて、ビキニ被ばく船員訴訟裁判が動きだしました。皆さんのご支援をお願いします。6月17日の土佐清水市での証人尋問、7月26日の東京地裁での第1回口頭弁論、そして9月2日の高知地裁での第2回口頭弁論と、ビキニ被ばく船員訴訟裁判が動きだしました。ニュースは、ネット配信で拡散してください。また印刷が必要な場合、事務局に連絡ください。9月2日の第2回口頭弁論への傍聴参加を呼びかけてください。当日、13時20分に高知地裁東側の堀端に集合して、横断幕をもって入廷します。傍聴者が多い場合、抽選になります。13時30分から進行協議(非公開)、続いて2時から口頭弁論です。30分ほどを予定し、終了後高知城ホールに移動して、報告集会&記者会見を行います。当面、案内チラシの配布は、県内では、高知市内の赤旗日曜版読者と県内日刊読者へ折り込みをします。民主団体等で必要な場合、事務局に連絡をお願いします。支援募金は、振込用紙の切り取り部分にミシンを入れて、これから印刷にかけます。県内外の支援者、支援団体に届けていきます。さらに、岡村さんがクラウドファンディングの手続きをすすめています。
    全日本民医連は、全国に募金を呼びかける取り組みを広げ、集まった募金は東京と高知に二分して届けて戴くことになりました。チラシやニュースに転載してるQRコードは、笹島さんと市田さんが開設された、Facebookページに繋がります。東京地裁と高知地裁の裁判の動きなどが発信されています。
    8月16日(火)午前10時から、9.2高知地裁に向けての打ち合わせ、8月24日(水)午後6時から「2023ビキニデーin高知」第2回実行委員会があります。また8月27日・28日は「沖ノ島探求セミナー」が開催されます。この間、全国教研や全国保育研が高知で開催されます。支援する会事務局長の松繁さんは、7月の本山町議選で見事、議席を獲得されました。皆さん、それぞれご多用の中、ご自愛いただき、様々な活動の取り組みをすすめ、また参加していきましょう。よろしくお願いします。
    朝日新聞より

  • 7/27 ビキニ被ばく船員訴訟第1回口頭弁論が7月26日東京地裁で行われました。また、原告のナガサキ・ビキニの体験を語った槙山幸吉さんのDVD記録を担当した今城隆さんの「ひと」欄の記事が赤旗に掲載されました。
  • 7/23 7月26日東京地裁第1回口頭弁論、続いての報告集会の再度のご案内です。
    傍聴へ行こう  被爆船員訴訟プレリリース
    報告集会(16:30~17:30(?))
    0)開会・本日の進行について(集会終了後に記者さんからの質問をハイブリッドで受ける旨、説明)(田部)
    1)第1回弁論に至る経過と進行協議に関する報告(内田)
    2)当日の弁論と今後の予定について(内藤)
    3)参加者及び各地からの発言 
      ①高知からの参加者発言  橋元
      ②高知から補足して発言  下本・南(オンライン)、
      ③被爆者(東友会8名くらい)
       可能であれば、家島(ウィーンの締約国会議も含めて)
      ④その他参加者
       被ばく2世の会、働くもののいのちと健康センター(色部)、民医連、原水協、その他
     (⑤家島さんが参加しない場合に、笹島さんからウィーン締約国会議の状況)   
    4)報告集会終了(田部)(「お気をつけてお帰りください」)
    記者からの質疑応答(報告集会終わり次第開始)
      1)オンライン参加の記者さんから
      2)会場参加の記者さんから
  • 7/18 7月18日の赤旗1面・5面にナガサキ・ビキニの2重被ばく・横山さんの記事が掲載されました。横山さんは2度の手術を医者を説得して行い,生死を潜り抜けたナガサキ・ビキニの体験から得た気力と体力で奇跡的に生存しています。仲間を想い、権力に立ち向かう「いごっそうの土佐漁師」です。調査は、土佐清水の前田市議の協力で段取り,室戸の会の濱田さん、地元の支援者・坂下さん、撮影担当の宿毛市議の今城さんと山下が参加し、阿部記者は2日がかりの取材でした。3時間を超える収録は保存し、5分ほどの映像が、原水禁世界大会テーマ別集会・「被爆者援護・連帯、被爆体験の継承と実相普及」で、浜田さんの発言中に公開される予定です。よろしくお願いいたします。(1か所誤記・横山さんが終戦を知った場所は、宿毛でなく、四万十市の鉄橋です。9日のナガサキ被ばくから6日後)
    ナガサキ・ビキニの2重被ばく・横山さんの記事1
    ナガサキ・ビキニの2重被ばく・横山さんの記事2
    ナガサキ・ビキニの2重被ばく・横山さんの記事3
  • 7/12 「沖ノ島探求セミナー」のチラシ  高知探求ゼミナール規約
    多くの学生・青年・社会人のかたに呼びかけてください。「高知探求ゼミナール」は当面準備会としてセミナーを続け。来年の春までに結成を目指します。各団体や研究会、サークルなどのネットワークを広げていってください。
  • 7/7 726日の東京地裁での口頭弁論、後の報告集会の時間と場所の案内
  • 6/26 高知医療生協の新聞に「ビキニデー高知」の青年中心のパネラーの発言を丁寧に取り上げ、今後の青年参加の可能性を示した記事が掲載されました。
  • 6/25 中国新聞の「ビキニデー高知」の現地の思いと核兵器禁止条約など国際的課題へと、今後の展開へつながる見ごたえのある記事
  • 6/19 山根和代さんより、ニュージーランド退役軍人核実験被災者の研究 の一部を和訳して送っていただきました。
  • 6/13 渡邊 さんから
    ブラジル、リオデジャネイロで開かれた国際ウラニウム映画祭で”我が友原子力ー放射能の世紀” がドキュメンタリー最優秀作品賞をいただきました。みなさんのご協力に多少でも報えたのかと思い報告いたします。受賞作品は今後北米から世界各地を巡回上映とのことです。
  • 5/25 「非核の政府を求める京都の会 長谷川千秋さんから「ビキニデーin高知」参加報告
       ビキニデー高知の報告・室戸の会ニュースをニュース面に掲載しました
  • 5/11 ビキニデーin高知
       国連事務次長・軍縮担当上級代表 中満さんビデオメッセージと赤旗記事
       下本節子さんの発言内容
  • 4/20
  • 4/2 支援センターたよりNo11をニュース面に掲載
       室戸の会ニュースNo42、室戸の会ニュースNo43 をニュース面に掲載しました
  • 3/30 座禅洞 ・松井さんよりのお知らせです。よろしくお願いいたします。
    ウクライナでの戦争で、世界中が大変になっています。原発もあり、気になります。すでに知ってみえるかと思いましたが、BCCでお知らせします。
    ①IPPNWドイツ主催のドイツの一番主要な新聞Tageszeitungの記者の講演長周新聞:伊勢崎氏のインタビュー記事
    ②オリバーストーンのドキュメンタリー映画"Revealing Ukraine 2019 "このインタビューをもとに作られた映画"Ukraine on Fire "は、今日本では観られなくなっています。"Revealing Ukraine 2019 "も観られなくなる可能性が有ると思いますので、今のうちに。
    【動画】
    Revealing Ukraine 2019(乗っ取られたウクライナ)
    https://www.youtube.com/watch?v=A6gKKlNQDQg
    私たちは2013年にウクライナへ行きました。セバスチャン・プフルークバイルさんの企画・案内でした。(絵本「セバスチャンおじさんから子どもたちへ」のセバスチャン、ドイツ統一を陰で支えた物理学者で、暫定内閣で環境大臣を務めた。)その時キエフの広場にはバリケードがありましたし、セバスチャンのところには人目を忍んで訪れる役人らしき人たちがいました。松井は、昼間訪ねたところとは別に、夜、医者や研究者からチェルノブイリ原発事故後のデータなどの情報の説明を受けました。そんなことなどで、何かあるなという印象を持ったことを覚えています。ウクライナとロシアの一日も早い停戦を願っています。
    松井和子
  • 3/12 高知県主催 放射線被ばくを理解するためのシンポジウム 下本節子さんの発言
  • 2022ビキニデーin高知チラシ(5/6金~5/8日)                  
  • 3月12日(土)ビキニシンポジウム:高知県主催オンラインQRコード→
  • 1/12 支援センターだよりNo10をニュース面に掲載しました。(3月12日(土)ビキニシンポジウム:高知県主催、2022 ビキニデーin 高知 5/6(金)~8(日))
  • 1/8下本節子さんより、会議期間中の国連のお昼休み(日本時間の1月26日の午前3時)にビキニ事件の証言動画が初めて上映されることになったと紹介されました。後日録画のリンクをお送り頂けるようですが、お知らせいたします。
    ビデオをご紹介する25日のイベントの登壇者が確定しましたのでお知らせします。以下は広報用のお知らせです。25日のイベントの登録用のリンクは以下になります。NPT再検討会議は延長になりましたが、会議期間中の国連のお昼休みに合わせて午後1時からにしましたので、日本時間の1月26日の午前3時という変な時間になっています。英語によるイベントで、時差の関係で視聴が難しいかと思いますが、録画をする予定ですので、後日録画のリンクをお送りしたいと思います。
    左のQRコードから動画を見れます。
    https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZIpfu2prz0vH9B3AXJ9wUg6l3j1BAWr1NoptZIpfu2prz0vH9B3AXJ9wUg6l3j1BAWr1Nop


  • ・・・以下は2021年の内容・・・
  • 11/10 山根和代さんからの資料 (核兵器禁止条約とビキニ事件)
    今朝4時からウェビナー(Multigenerational Legacies of Nuclear Tests In the Pacific: 太平洋地域における核実験の多世代にわたる歴史的遺産)があり、参加しました。太平洋における核実験に関する報告ですが、貴重なリンク先などを知ることができました。例えば、核実験の被害者(元軍人や先住民など)の組織などですが、今後いろいろと情報を入手していきたいと考えています。
    「核実験の生存者を認知するために受け継がれたもの」(LABRATS)
    LABRATSは、世界中の原爆実験の影響を受けたすべての人々を代表しています。 私たちは、一つの共通の絆で結ばれた一つの大きな家族です。私たちの教育、認識、意識向上プログラムは、コミュニティにとって画期的な出来事です。
    LEGACY of the ATOMIC BOMB RECOGNITION for ATOMIC TEST SURVIVORS
    LABRATS represents all individuals across the world who have been affected by the Atomic Testing program. We are one big family, connected together with one common bond. Our Education, Recognition and Awareness program is a new ERA for the community.
    https://www.labrats.international/?utm_campaign=c4544991-485f-489d-8e40-01f5d339251a&utm_source=so&utm_medium=mail&cid=84d5f154-99c9-498e-8491-d3f43577250b

    追加情報
    ウェビナーで、以下の情報も入手しました。被ばく二世など次世代への影響を考えるのに、貴重だと思います。
    Children of Atomic Veterans
    https://childrenofatomicveterans.org/
    この中にThe Tooth Fairy Project(乳歯のプロジェクト)があります。
    https://childrenofamtomicveterans.org/projects/the-tooth-fairy-project/

    翻訳ソフトはドイツのDeepLが優れています。無料版でもかなり使えます。
    ただ完璧きではないので、用心する必要がありますが。
  • 10/31 10月29日発売の週刊金曜日では、「投票所で思い出してほしいこと」と「3.11から10年〈見えない化〉に抗う 自公が骨抜きにした 子ども・被災者支援法のいま」を特集しています。私も寄稿しました。(山下正寿)
    11月3日(水・祝日)に、日本パグウォッシュ会議総会記念オンラインシンポジウム「気象学者の約束(Pledge):黒い雨調査」を開催いたしますのでお知らせいたします。増田善信先生にお話いただき、小山美砂さんにコメントしていただきます。科研費基盤研究(C)「広島・長崎原爆による黒い雨・米核実験による放射性降下物の歴史的検証」との共催イベントです。先着100名様限定のオンラインイベントですので、参加される方はお早めに申し込みください。後日録画配信も予定しております。

    ◆気象学者の約束(Pledge):黒い雨調査◆
     2021年7月14日、被爆者健康手帳の交付を巡って争われている「黒い雨」訴訟は広島高裁の判決で原告側が全面勝訴しました。広島市・広島県・国側は上告をせず、同判決は確定しました。
     ラッセル=アインシュタイン宣言、そしてパグウォッシュ会議は、核実験による放射性降下物の影響と、核戦争への危機感から出発しています。今回日本パグウォッシュ会議は、広島・長崎の原爆による放射性降下物が争点の「黒い雨」訴訟およびその影響をテーマに、気象学者の増田善信氏の講演会を開催します。また、「黒い雨」被爆者や研究者へのインタビューに基づいて、第一線の報道をしてきた毎日新聞記者の小山 美砂氏にコメントしていただきます。
    [日時]2021年11月3日(水)15:00-16:30
    [参加費]無料 ※事前登録制
    ・先着100名様限定のオンラインイベントとなります。お申込み数が上限に達した時点でお申込みを打ち切らせていただきます。
    [お申込みURL]
    https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZAkf-qpqjwtEteLI08ctmLn3Q_jDefed5ZD
    [登壇者]
     講演: 増田善信(元気象研究所研究室長)
     コメンテーター:小山美砂(毎日新聞記者)
     司会:高橋博子(奈良大学教授、日本パグウォッシュ会議運営委員)
    [主催]日本パグウォッシュ会議
    [共催]科研費基盤研究(C)「広島・長崎原爆による黒い雨・米核実験による放射性降下物の歴史的検証」(研究代表:高橋博子 研究機関:奈良大学)
    [講演者プロフィール]
    増田善信(ますだ よしのぶ)
    プロフィール:1923年京都府に生まれる。1949年中央気象台付属気象技術官養成所(現気象大学校)研究科卒業。1949~59年気象研究所に勤務。1959~78年気象庁予報部電子計算室(現数値予報課)予報官。1959年日本気象学会賞。1961年理学博士(台風の進路予報に関する数値的研究、東京大学)。1977~84年日本学術会議会員(第11・12期、第4部・地球物理学)。1978~84年気象研究所予報研究部第1研究室長。1984年退職。現在、非核の政府を求める会常任世話人、酸性雨調査研究会代表幹事、「厚労省第一種健康診断特例区域等の検証に関する検討会(黒い雨検討会)」構成員。
    研究業績:『核の冬―核戦争と気象異変』(広樹社,1983年)、『異常気象学入門 地球温暖化を理解するためのB&Tブックス』日刊工業新聞社、2010年)「広島原爆後の“黒い雨”はどこまで降ったか」日本気象学会『天気』36(2)( 1989年)など。
    小山美砂(こやま みさ)
    2017年入社。大学時代に原爆・被ばく問題に関心を持ち、初任地で広島支局に配属される。2019年から原爆・平和報道キャップとなり、「黒い雨被爆者」の当事者ら80人以上を取材してきた。
  • 10/23 原子力市民委員会事務局の村上さんから
    昨日お知らせした気候・エネルギー政策:各政党の衆院選「選挙公約」比較について、こちらのウェブページに比較表と動画が掲載されました。
    http://ato4nen.com/manifest-comparison/
    Youtubeの中継リンクが変更となり、アクセスいただけなかった方には大変申し訳ありませんでした。上記ページの下の方に動画が掲載されていますので、ご覧いただけると幸いです。
    なお、今回参考にした各政党の選挙公約のリンクは下記のPDFの7~8ページにあります。
    http://ato4nen.com/wp-content/uploads/2021/10/2021_manifest_comparison-1.pdf
  • 10/17 アサギマダラの通過地の大月町での学習会です。移動する蝶を通じた環境フィールドワークです。丁寧に観察を積み重ねた土田章雄さんのデータは重みがありました。ぜひ、ご参加ください。
    森林環境とアサギマダラ ~旅する蝶アサギマダラ学習会~ 日時:令和3年11月14日(日) 10:30~14:30 
    講師:土田 章雄さん
  • 10/2  山根和代さんよりの貴重な情報です。
    ニュージーランドのケイト・デュース博士より貴重な情報が送られてきました。
    ケイトさんは以前「草の家」で講演され、我が家に泊まられ親しくなりました。国連事務総長の軍縮顧問をされたこともあります。

    「核実験体験者の数十年にわたる影響を伝える悲惨な話」
    https://www.stuff.co.nz/national/300330166/harrowing-stories-reveal-decades-of-fallout-for-nuclear-test-veterans
  • 9/15 山根和代さん(INMP「平和のための博物館国際ネットワーク」顧問)より、最新の報道記事の翻訳がとどきました。

     核実験と原発と癌  数十年前に採取された子どもの歯が核実験の被害を物語る
  • 9/2 ニュース面に支援センターたよりNo8を掲示しました。
  • 8/13 室戸の会ニュースNo39をニュース・リンク面に掲示しました。大崎二郎さんの詩も掲載しています。
  • 7/1 甫木元監督個展に表示された大崎二郎さんの詩を初めて見ました。武政博さんは、元海員組合員で、詩集「骨にもなれない骨」を出版されていて、そのビキニ被災詩集の一部です。ご紹介いたします。
  • 4/13 ビキニデー高知関連の報告のまとめ
      報告集1 報告集2 報告集3 報告集4
  • 3/9 ビキニデーin高知 基調報告
    新聞報道
    毎日読売高新赤旗
  • 2020年・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  • 12/8  「ビキニデーIn高知」パンフ全(3/6土:フィールドワーク、3/7日:全体集会)

    皆様にはご承知の通り、2021122日、核兵器禁止条約が発効します。この条約は、生物兵器禁止条約、化学兵器禁止条約に続く国際規範となり、核兵器の開発、保有、使用、威嚇はこの日から国際法違反となり、「核なき世界」へと第2ステージへと大きな歩みを始めます。
    私たちは、この歴史的な成果に励まされ「ビキニデーIn高知」を開催します。開催目的は、1954年ビキニ環礁でのアメリカの水爆実験によって第五福竜丸だけでなく、高知のマグロ漁船が延270隻(全国延1000隻)の、乗組員が被ばくしたこと。そしてこの被ばく事実が日米両政府の政治決着によって60年間隠ぺいされ、元マグロ漁船員と遺族は、いまだに救済されていないことを訴えます。
    企画内容は、
    写真展(3/53/14・無料)では、豊崎博光さんのマーシャル諸島の核実験被災者写真、森住 卓さんのセミパラチンスク核実験被災者写真、岡村啓佐の元マグロ漁船員の写真と証言、福島原発事故による被ばく写真などを展示します。
    元マグロ漁船員と語るフィールドワーク(3/6・各6000円・昼食付)は、大型バスにて室戸コース、幡多コースに分かれて元漁船員の証言を学びます。
    「ビキニデーin高知」全体集会(3/71500円)はメイン企画です。記念講演には、内藤雅義さん(弁護士・日本反核法律家協会副会長)による「原爆症認定訴訟とビキニ被災事件救済の展望」。川崎 哲さん(ピースボート共同代表・ICAN国際運営委員)による「核兵器の終わりの始まり核兵器禁止条約の発効後の世界と日本」と、2人の方がお話しします。またパネルデイスカッションでは「ビキニ核被災者支援とこれからの運動」と題して4人が登壇します。全体集会はオンラインでの視聴(1500円)も準備します。
    映画「第五福竜丸」「高知県被爆者の肖像、遠洋漁業の記憶2020」を2カ所で上映します。(室戸市2/28・高知市3/13・前売1200円)の四つです。
    「ビキニデーIn高知」は、ビキニ水爆実験による元マグロ漁船員の被ばく調査と、救済に取り組んできた高知での開催です。
    日本全国から、そして世界からの来高をお待ちします。

  • 11/6 ビキニ被災 室戸の会ニュースNo35 と 支援センターたよりNo6 をニュース面に掲載しました
  • 10/19 太平洋核被災支援センターたよりNo5をニュース面に掲載しました。
        初めて、外務省極秘資料を文書に整理しました
  • 10/19 映画「我が友ー」高知黒潮町の上映会は、100名定員満員で熱気にあふれたトーク内容でした。
    高知新聞報道記事進行表下本節子さんの発言を掲載します。
  • 9/2 
    7月31日の第1回口頭弁論で、国と協会けんぽから申立書が提出されていたことに対して、
    8月31日午後1時に南弁護士が高知地裁に提出した反論書意見書です。
    高知地裁は今回提出した原告側の反論書と意見書に対して、反論があれば、国と協会けんぽに対して9月25日までに提出を求めているとのことです

    【ビキニ労災訴訟弁護団が記者会見】
    ●8 月31 日、被告である全国健康保険協会が高知地裁での裁判を東京地裁に移せとの申立てに対し弁護団は、
    『行政事件訴訟法第 12 条 3 項の趣旨(国民の権利救済の便宜をはかり、重要な証拠資料や証人が存在する土地の裁判所において審理を行い円滑化、迅速化を図る観点の重視)に反する』とした反論書を高知地裁に提出。
    ●さらに、もう一人の被告である国が、損失補償請求に関連して処分取消請求を併合して原告が行なっていることは、そもそも関連性が無く2つの訴訟と考えられる。だから、高知地裁と東京地裁で別々の審理を行え、と上申した事に対しては、
    『日米合意による何らかの給付と労災給付との関係は関連している。重要性を増す原告や元乗組員らの被ばくや発症証言も共通している。何よりも、 高知、東京と2度も証言を行うことは迅速化による国民の権利救済に反しており、80 代で持病を抱える高齢被災船員や関係者の訴訟追行の便宜は大きく損なわれ円滑な審理遂行が行えない』とした意見書を高知地裁に提出した。
    ●原告の下本節子さんは 「国は難癖つけずに、被災者に近づいて欲しい。 寄り添って欲しい。」と、 被災者や証拠資料のある高知での裁判を訴えました。
     この期に及んでも、審理に入る前の申立てで時間を費やし、高齢の原告被災船員の気力と時間を奪うような 全国協会健保と国のやり方は許されません。
    読者ニュース

  • 8/20 黒い雨」裁判控訴を受けて、政府の言う「科学的知見」とは何か、ビキニ事件の裁判を通じて明らかになりました。都合のいい資料と都合のいい「科学者」だけを使い、最新の科学調査・検証には蓋をして見ようともせず、被災者の追跡調査もせず、卓上で捏造したものでした。核実験国アメリカ原子力委員会自身が、「低く、不十分」としたデータを使い、しかも6回の核実験なのに最初の1回だけ分析し、800万円の予算をつぎ込み作成した「厚労省研究班」報告書は、厚労省自身が使い物にならないことを認めました。ほぼ同じメンバーの「有識者会議」は、6回の実験データでやり直したが、またも同じアメリカ原子力委員会関係資料を使って、被災漁船被ばく線量を低く出したが、同じ計算ですると第5福竜丸はほとんど被ばくしていない結果となりました。こうした「科学的知見」は裁判でも政府側は1名の証人も出せず、論破されてきています。この間の経過を示す3つの論考データを添付します。下記のホームページも参照され、ぜひご検討ください。下記の引用は、最新入手のアメリカ資料で、聞間元先生が翻訳、星正治先生がコメントされた資料からの引用です。
    ①ビキニ労災(聞間・南)反核法律家協会
    ②アメリカ資料(聞間和訳・星コメント)
    メガトン級爆発の等高線については、2つの特に重要な点に注意してください。 1つ目は、非常に不規則であること、2つ目は、グラウンドゼロからかなり離れた場所に放射線強度の高い孤立した領域が含まれていることです。これらは両方とも、主に、標高の高い風がさまざまな方向に吹いていて、爆発後の速度が異なるという事実によるものです。通常表示される滑らかな簡略化された輪郭を取得するには、単純化された風構造が必要ですが、これは多くの場合存在しません。予測のために、単純な風の構造を想定して理想的な輪郭を表示することが必要になる場合がありますが、実際の状況は非常に異なる傾向があることに注意してください。
  • 8/14 ビキニ被災労災訴訟、第1回口頭弁論での、遺族2人の証言、追跡調査などの「室戸の会」ニュースNo34をニュース面に掲載しました。
  • 8/3 ビキニ労災訴訟の報道です。遺族2人の陳述の重さが法廷につたわりました。協会けんぽが、移送を申し立てしています。一度も申請者の聞き取りをせず、公開審理でも参与の多くからその不備を指摘されています。元参与で「支援する会」顧問の西村さんは、昭和29年のビキニ事件のころは、船員保険は、政府管賞と言って、管理運用を厚生省が行っていて、政府と一体の対応をしていたと指摘しました。当時の公文書には、厚生省厚生年金保険課の名があり、慰謝料配分一覧には、福竜丸はじめ、「その他船舶の組員関係」で、「船員保険特別会計の支出実績」として治療費が支払われています。政治決着による「見舞金」でなく、米に賠償請求すれば、「その他船舶の組員関係」で被災調査が進み、「船員保険特別会計の治療費」支出ははるかに増加したはずです。高知船籍乗組員約2、400人、神奈川船籍など約500人とみて3000人の被災船員と数倍の遺族が、高知県にいます。解明を広げ、深める調査と報道が期待されます。
    毎日新聞
    朝日・高知新聞
    赤旗
  • 8/2 大石又七さんの著書「ビキニ事件の表と裏」で取りあげられています加藤一郎氏 「ジュリスト」掲載論文が送られてきました。事件当時の賠償問題をめぐる日米の対応について、客観的に述べている貴重な論文です。日米の政治決着によって、情報コントロールされた事件の解明を改めて明らかにする作業が今重要です。核実験の影響の大きさが立証されれば、核実験を継続できなくなるという危機感、一括補償で鎮静化を急いだ日米の政治的判断が見られます。ぜひ検証してください。
    ジュリスト1954年7月15日
    ジュリスト1954年12月15日
  • 7/28 ビキニ慰謝料資料を、大平洋核被災支援センター 濱田代表と事務局、研究協力者で、高橋博子さん・大石又七さんの著書を参考に、開示請求や、国会議事録、船員同志会「遠洋」などの資料を1年かけて収集し、作成しました。、日米政府が政治決着し、慰謝料は「対日工作資金」として事件の鎮静化を目的に配分されています。アメリカ政府の損害賠償を問わずに、見舞金で済ませる提案が、日本の外務省からなされていることも明らかかになりました。日米政府合同の情報コントロールにより、因果関係立証を困難にし、今なお情報不開示、被災船員追跡調査を拒否し続けています。
    7月31日の高知地裁での第1回口頭弁論後の記者会見の場で、まとめと資料2~4は印刷配布予定です。
    ビキニ事件の「慰謝料」問題資料集
    ビキニ被災事件に伴う補償措置の経過について(水産庁)
    原爆被害処理に関する件(外務省)
    核兵器と日米関係(坂元一哉)
    慰謝料についての見解
    映画「我が友原子力ー放射能の世紀」日本初上映のチラシ
  • 7/19 支援センターだよりNo4(太平洋核被災支援センター総会)をニュース面に掲示しました
  • 7/18 ビキニ労災訴訟第1回口頭弁論案内 チラシ
  • 7/6 支援センター書籍面に DVD版紙芝居「ビキニの海のねがい」を追加
  • 7/5 室戸の会ニュースNo33をニュース面に掲載しました。
    7/31(金)ビキニ労災裁判第1回公判(口頭弁論)
    高知地方裁判所205法廷 10時から
  • 5/31 
    「愛吉・すずのばら」挿し木を6月6日(土)14;00~幡多ゼミナール館の裏庭で行います。1988年に幡多ゼミ「平和の旅」で焼津の久保山すずさん宅を訪問後に挿し木を依頼し、翌年3・1ビキニデーで受け取り、高知で育ててきました。昨年8月に静岡の全国母親大会で、幡多ゼミoBの橋崎さんが持参し静岡に里帰りしました。ビキニ被災船の頂点である第五福竜丸、最初の犠牲者である久保山愛吉さんがバラを愛したことを知って、すずさんが大切に育ててきました。
    挿し木は、すずさんに出会ったったOBと静岡に挿し木を持参したOBに参加してもらい、記念撮影後に、当時を振り返り、挿し木を県下の子どもたちや県外に広める相談をし、取材を受ける予定です。なお幡多ゼミナール館2階に、ビキニ被災船を追う子高校生の写真展示・紙芝居の展示をしています。
    バラの品種は、桃色の大輪花を一枝に房で咲かせる世界中で愛されてきた枯れにくいバラ「クイーン・エリザベス」と言われています。

    クイーン・エリザベス
  • 5/20
    非核の政府を求める京都の会発行の「NO NUKES まちの便り まちの声」に、長谷川千秋(元朝日新聞大阪本社編集局長、本会常任世話人)さんの
    日本政府にもう一度問う。
    私たちは第五福竜丸の仲間と同じ米核実験による被ばく者だ。
    ビキニ事件はまだ終わっていない
    が掲載され、高知のビキニ事件裁判、船員保険適応、新たな提訴の歴史的意義を明確に位置づけていただきました。拡散よろしくお願いいたします。新たな提訴は、コロナ対策で停止状態ですが、7人の高知弁護団と科学者・医師・支援メンバーとのネット会議で、新たな論点整理をすすめ、追加原告呼びかけ、200名の被災船員・遺族の記録化(文書・DVD)などに取り組んでいます。また、DVD「核被災と核兵器禁止条約」の英語・韓国語版が完成し、ロシア語版が間もなくできます。高齢で闘病生活中の被災船員にとっては、最後の裁判になります。核被災国の日本政府は、自ら隠した証拠を盾に、被災船員を棄民として、現代史から消し去ろうとしています。核兵器禁止条約6条の核実験被災者救済・国際人権問題として、ご支援をよろしくお願いいたします。
  • 4/8 室戸の会ニュースをニュース面に掲示しました
  • 3/30 「ビキニ労災訴訟を支援する会」結成総会

      ビキニ労災訴訟を支援する会結成総会レジメ
      新聞記事 毎日 赤旗 赤旗2

    司会する橋元高退協副会長             共同代表(中央が山下正寿さん)

        

    会見する訴訟代表と7名の弁護団           報道カメラ5

     

  • 3/23 支援センターだよりNo3をニュース面に掲示しました
  • 3/15 コロナ対策で調整中の案、対策含め、検討のうえ、318日決定、通知予定

    核被災フィールドワークと検証会(案)

    329 ・フィールドワーク 14時~16時室戸漁業会館2

     330日 11時~12時高知城ホール2

    ・検証会「ビキニ事件の実相を伝える」

     ※13時~ビキニ労災訴訟支援会結成総会

  • 3/4 3.1ビキニデー予定原稿 下元節子
      ビキニ被災 室戸の会ニュースNo30をニュース面に掲載しました
  • 3月30日に、ビキニ被災労災訴訟の結成総会・高知地裁提訴・記者会見を予定しています
  • 2/13 高知県主催のビキニ健康相談。シンポジウムについて見解を発表しました。
    支援センター便り2をニュース面に掲示しました。
  • 1/14 岡村啓佐さんのビキニ被災者の写真が展示されている第5福竜丸展示館の近くで31ビキニ記念のつどい」が開かれます。

    日時:2020224日(月・休)13:30~16:30

    場所:夢の島マリーナ2F会議室

    内容:映画「ビキニの海は忘れない」上映、岡村啓佐(写真集『NO NUKES』)さんの講話

    資料代:500

  • 1/6 フランス国営放送プロデューサー渡辺謙一さんより、映画“我が友–原子力 放射能の世紀” が完成したとの報告・お礼状が届きました。許可を得て転送します。
    昨年、高知のビキニ被災船員の取材を行い、政府の公文書隠蔽、高橋博子さん解明の「ビキニ事件政治決着と戦犯釈放」にかかわる秘密文書など、事件の核心を映像化しているようです。日本での上映が期待されます。

NEWS新着情報

2021年8月24日
2019年度トップ記事のまとめ
2021年8月22日
2018年度トップ記事のまとめ
2018年9月20日
2017年度トップ記事のまとめ
2017年8月10日
太平洋核被災支援センターのサイトをオープンしました。
2017年8月6日
朝日系で13:55~放送、「ザ・スクープSP~ビキニ事件63年目の真実 福島未来予想図~」
2017年7月30日
日本科学者会議全国集会を高知市で開催
2017年x月x日
x

バナースペース

太平洋核被災支援センター

〒788-0785
宿毛市山奈町芳奈2779-2
太平洋核被災支援センター

TEL ・FAX 

メール masatosi.sky@orange.zero.jp